お気軽にお問い合わせください
接骨院は「ケガをしたときに行く場所」と思われることが多いですが、実は健康保険を使って施術を受けられるケースもあります。たとえば、スポーツ中の負傷や、家事中にぎっくり腰になったといった日常のケガでも保険適用が可能です。
また、交通事故によるケガや、仕事中・通勤中のケガなども、状況に応じて保険が使える場合があります。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
自賠責保険

交通事故に遭われた方は、自賠責保険の適用が認められた範囲内においては、
原則として窓口での自己負担なく治療を受けることが可能です。
また、整形外科との併用通院にも対応しております。
さらに当院では、交通事故治療に強い弁護士と提携しており、
保険手続きや示談交渉についても専門的なサポートが受けられます。
事故後の不安な状況でも安心して治療に専念していただけるよう、しっかりとサポートいたします。
交通事故に遭われた方は、自賠責保険の適用が認められた範囲内においては、原則として窓口での自己負担なく治療を受けることが可能です。
また、整形外科との併用通院にも対応しております。
さらに当院では、交通事故治療に強い弁護士と提携しており、保険手続きや示談交渉についても専門的なサポートが受けられます。
事故後の不安な状況でも安心して治療に専念していただけるよう、しっかりとサポートいたします。
自賠責症例と治療の流れ
実際に当院で対応させていただいた事例と患者様の声をご紹介いたします。

Case1
自分が運転していた事例
自分が直進の車を運転している時に、信号無視のトラックが右折をして衝突された。
初期対応(事故直後〜初診)
- 自車で直進中、信号無視のトラックが右折し衝突
- シートベルトによる首の圧迫と痛み
- 強い衝撃でブレーキを踏み込んだ影響から、腰の痛みと右ふくらはぎの痙攣を発症
- 立つのも困難な状態で来院
初診時の対応と検査
- 初診時に保険会社と連絡を取り、整形外科をご紹介
- 精密検査を受けていただいた上で、翌日から治療をスタート
- 強い痛みがあり、患部に負担をかけないよう慎重に処置
治療中期(〜2週間)
- 治療開始から約1週間で症状が徐々に落ち着く
- ご本人の目標だった職場復帰も2週間後に達成
- お仕事をしながらの通院を継続
回復期(〜2.5か月)
- 通院治療を継続しながら、2か月半で首・腰・ふくらはぎの症状が改善
- 目立った後遺症もなく、予定より早く治療を終えることができた

子どもの頃から通っている接骨院のためお世話になりました。大人になってもなにかあるとこちらへ行こうと思える接骨院です。提携している整形外科も紹介してくれたので安心して通院できました。

Case2
自分が同乗者だった事例
車の助手席に乗車中、運転手が居眠り運転をし、対向車線にはみ出して対向車と正面衝突。衝突の衝撃でエアバッグが作動し、胸部を強く打撲。あわせて首が大きく後方に引かれ、むちうち様の症状を発症。
初期対応(事故直後〜初診)
- ショック状態が強く、酸素濃度が大きく低下していたため、全身状態をくまなく観察しながら慎重に治療を開始。
- エアバッグの衝撃により、胸骨〜肋骨にかけて広範囲の皮下出血と痛みを確認。
- 保険会社・整形外科とすぐに連携し、スムーズな治療体制を構築。
治療初期(通院開始〜1か月)
- 肋骨の痛みが強く、呼吸でも痛みを伴う状態で、初診時は非常に辛そうな様子。
- 日常生活への支障が大きく、安静と患部への負担軽減を最優先に対応。
治療中期(1〜3か月)
- 継続的な治療により、首や胸の痛みが徐々に軽減。
- ご本人は海釣りが趣味で、「痛みが落ち着いたら釣りに行きたい」という明確な目標を持って治療に取り組まれる。
回復期(3〜4か月)
- 事故から3か月後、痛みが大きく改善し、念願だった釣りに出かけられるまでに回復。
- 4か月目で治療を無事終了。

日々の症状を把握して、なるべく痛みが生じないように日常生活を送るためのアドバイスをしていただき、感謝しています!